8月24(金)夜~26日(日)。
皆さ~ん、ただいまです。
昨夜(8/26)遅くに、無事にパリに帰ってきました。
おじいちゃまの墓参りにも行けましたし、ロードレースも、なんとか、完走してきました!!
では、では、週末のリポート、ご覧下さいませ~。
8月24日(金)夜。

19時過ぎに仕事から帰宅した doudou。
お疲れモードでしたが、ゆっくりしている時間は"全く"なく、
ロードバイクの解体、最終荷作りをし(ある程度は私がしてたので)、
20時過ぎにアパートを出ました。
←こちら、メトロでの写真。
幸い、⑨番線は空いていたので、こうやって写真を撮る余裕もあったんやけど、①番線は、相変わらず、大混雑…。
何とか、ロードバイクをカバーしながら、Gare de Lyon 駅へ到着~。
ちなみに、ロードバイクは1台8~9kg あるし、輪行袋 に入れても、かなりの大きさになるので、メトロの乗換え&階段は、辛かった…(汗)。
そして、Gare de Lyon 駅から、Dijion 駅まで、TGV で、約1時間半。
(TGV車内で、夕食用にサンドイッチを食べました。)
今回も、doudou パパが、Dijion駅まで、お迎えに来てくれました。Merci ~☆
8月25日(土)。
このところ、ずーっと悪天候だったパリとは、大違いの晴天っぷり!! テンションも上がる~っ!!
さて、明日のロードレースに向けて、今日は軽~く、カラダを慣らす為に、練習へ。
私にとっては、約2週間ぶりのロードバイク…。ちと、緊張~。(汗)

今回は、doudou パパも、マウンテンバイク(MTB)で、一緒に走ってきました。
doudou パパ、60歳なんですけど、ほんと、元気~っ!!
普段は、1人で、10㎞とか15㎞の距離を 、MTBで走っているけど、この日、3人で励ましあいながら、40㎞走ったことが、パパにとって、本当に嬉しかったようでした。
息子 doudou と一緒に走るパパ の蔓延の笑顔が印象的でした!また、一緒に走りましょう~。
●本日のコース:doudou 実家-Offlange-doudou 実家 40㎞、約2時間
ランチの後、明日のロードレースの申込みをしに行きました。(エントリー代:25ユーロ)
今回、私達が参加するのは、Dole 市 主催 の "La Louis Pasteur 2007"。
(Louis Pasteur (ルイ・パストゥール) は、Dole市 生まれの 生化学者、細菌学者)
コースは、3種類あって、
①Grand Circuit・・・距離 175㎞、標高差 2,025m
②Moyen Circuit・・・距離 99㎞、標高差 895m
③Petit Circuit・・・・・距離 74㎞、標高差 405m
もちろん、①Grand Circuit なんて、無理~っ!! なので、②と③で、少し迷ったあげく、
②Moyen Circuit に、エントリーしました。(もう、ここまできたら、神まかせ?)

そして、夕方。
ハトコのM の誕生日会へ出席。
(Mは、手前の白いキャミソールの女の子)
doudou は、MのParrain (洗礼に立ち会った代父) なので、Mは、とても、doudou のことを慕ってます。
美男・美女揃いの doudou ハトコたちです。
ちなみに、抱っこをしている A は、12歳なんですよっ!!
そして、その帰り道。おじいちゃまのお墓に寄ってもらい、おじいちゃまにお別れをしてきました。
ママが、「ありがとう」と言って、泣いてしまったので、また悲しい事を思い出させてしまったなと、
私も辛くなりました…。
夜。
夕食後、さて、お次はデザート…という時に、
doudou ママには内緒で用意したプレゼントと ケーキでサプライズっ!!

9月10日が、ママの誕生日なんだけど、今回、私達が実家帰省をして、皆が揃った…ということで、一足早く、ママの60歳の誕生日をお祝いしました。
先日、肺血栓で入院、また、急遽、実父が亡くなったママ。
だいぶ元気になったけど、まだまだ心配です。
そして、この秋、長年勤めた仕事も退職することになったので、しばらく、ゆっくりしてもらって、これからの人生、思いっきり楽しんで欲しいと思います。
8月26日(日)。
「翌日のロードレースに備えて、今夜は、22時には寝る!」 と思っていた私。
でも、結局、寝たのは、24時過ぎ…。
「翌朝、6時半になんて起きれるんかいな?」 とドキドキしながらも、すぐに寝たのですが…。
夜中3時過ぎ…。耳元で、ブ~ン・ブ~ン。う"~、蚊です…。
気がついたら、5箇所も刺されてました…(涙)。
あ"ぁ、あんなに小さい奴に、こんなに苦しめられるなんて…。ましてや、レース前夜に…(泣)。
明かりを点けて、蚊退治を試みたけれど、退治できず…、寝不足で、朝を迎えることに…。(号泣)
そして、6時半起床。軽く朝食を摂り、7時半、スタート地点となる Dole 市(doudou実家からは車で30分位)へ、ロードバイクを積んだ車で向かいました。レースは8時半スタート。
会場は、既に沢山の人っ!!
いかにも、いつも走ってそう~っていう人、このおじいちゃん(70歳位?)、ほんまに走れるんかいな?っていう人、そして、女性の姿もチラホラ見かけました。
うう"~、私の緊張度も、どんどん高まるばかり。(汗)
そうそう、運動会の かけっこ の前とか、体育の持久走の前の気分です。(汗)

←さて、こちら…。
レース前のひきつった顔丸出しの私の写真。(汗)
私達がエントリーした ②Moyen Circuit は、約400人がエントリー。
(①は、約180人。③は、約100人でした)
最前列に並んでも、周りの人に、ご迷惑をかけるだけやし、第一、闘志マンマンの人達とは、モチベーションも目標も全く違うわけで、私達は最後列でスタートしました。
私達がスタートする時には、既に、前を走る人は、瞬く間に見えなくなりました…。
そして、私達の周りは、おじいちゃんらしき高齢者の人たちだけ。
でも、周りの人を気にしている余裕は、今の私には全くなく、ひたすら前をみて、走り続けました。
山道を何度も何度も、登ったり、下ったり…。
99㎞という、今まで挑戦したことのない距離をクリアするには、自分との闘いでしたわ・・・。
doudou 家族も、コース沿道に、駆けつけて来てくれて、沢山、励ましてくれましたよー。

途中、踏切に引っかかり、2分ほど時間をロスしてしまう…というハプニングもあったけど、
無事に完走。
"99,99㎞ 4時間00分53秒"でした。
右写真は、Diplome (証書) と、参加賞のバッグとロードバイク用手袋。(その他、栄養食品もありました)
レースが終わってしまえば、人間、欲がでるもの。
私より早くに到着した女性達が羨ましく思えました…。
(②のレースの女性参加者は、10人ほどでした)
きっと、彼女達は、私よりも、うーんと練習を積んでいるんだろうけどねぇ…。
毎年、このレースに参加し、上位入賞している doudou は、今回、私と一緒に走ってくれ、
力配分、栄養&水分補給・・・など、良きコーチとして、私をしっかりとサポートしてくれました。
(今までの練習で、かなりスパルタだった doudou だけどね。)
今回、私が最後まで、走りきれたのは、doudou のおかげ。
そうじゃないと、途中で、バテて、リタイアしてたと思います。さて、来年も出場する?
レース終了後、疲れがドーっと出ましたねぇ…。
きっと、終わって、安心したのもあったと思います。
シャワーを浴びた後は、庭の木陰で、昼寝をさせてもらいました。(良い ご身分だわ~(笑))
・・・と、こんな感じの週末でした。
皆さんに 応援して頂いていたロードレースも、無事終わり、
そして、おじいちゃまのお墓参りにも行けたので、充実した週末となりました。
お天気にも恵まれたしね。 ありがとう~。
明日は、洗濯三昧やなぁ…。