少々ご無沙汰しておりました…。
またもや、事後報告日記となりますが、ニセコスキーのリポートを…。
3月29日(木)。
5時半起床。
6時過ぎ メトロ → 東京モノレールに乗継ぎ、7時過ぎ、羽田空港着。
[JAL] 7:40発 羽田空港 → 9:10着 新千歳空港
[バス] 10:15発 新千歳空港 → 12:45着 ニセコ (グランヒラフ)

今回の宿泊先は、
【山田温泉ホテル】 。
お出迎えの際、とても感じが良く、かなりの好印象だったのですが、今年3月31日で閉館となるとのことで、私達が、最後の客になる…と伺い、何とも残念な気持ちになりました。
113年前に開業された、歴史ある ニセコ地区唯一の天然硫黄温泉ホテルの幕引きとなります…。(涙)
今朝、起床時間が早く、寝不足の私達…、
ホテル到着後、「すぐにスキー!!」 という気にならず、部屋で まったり&ゴロゴロ…。(汗)

15時頃から、ようやく動き出し、約2ヶ月ぶりのニセコスキー。(まさか2回も来れるとは…(嬉))
残念ながら、前回のようなパウダースノーではありませんでしたが、長野県・白馬の雪よりも、断然状態が良かったので、満足・満足。
広いゲレンデなので、人にぶつかる心配もなく、
天気は、曇ったり、晴れたり…でしたが、あまり寒さも感じずに、スキーに集中できました。
ご覧の通り、doudou も テンション高め☆(笑)


3時間ほど、スキーを楽しみ、ホテルに戻った私達。
なんと、野生のキタキツネに遭遇!!
doudou が、すかさずカメラを向けても、全く物怖じせず…。
ホテルの人いわく、ここ数年、宿泊者の方が食べ物を与えるので、「ここに来れば、食べ物を貰える」と思って、毎日のように現れるとか…。
doudou は、すっかり気に入ってしまい、それから、ずっと 「キツネ、キツネ」 を連呼。さらに、御土産物屋では、「キツネの置き物・キーホルダーなど」を買うかどうか、かなり悩んでましたし…。(汗)
「スキーの疲れは、温泉で癒す!!」 これって、ほんと至福の喜び。
貸切状態の硫黄のニオイをプンプンさせた天然温泉に浸かりながら、幸せに浸る私…。
(doudou は、公衆浴場嫌いの為、部屋のユニットバスを使用…。(涙))
夕食は、ふらりと見つけた、
居酒屋【船長】 にて。(前回のニセコ東山エリアと違って、グランヒラフエリアには、たくさんのお店・レストランが点在しています。)
注文したのは、じゃがバター、焼き鳥セット、鮭イクラチャーハン(←激ウマ!!)



ほどよい疲れと満腹感と共に、24時頃には、2人とも就寝…。
3月30日(金)。
8時半。ホテルの方からの 「朝食の時間が、あと30分になりますが…。」 という電話で起床。
普段、朝食を食べない doudou は、案の定、「朝食はいらない…。」 。でも、私は1人で朝食を食べたくないし、朝食付プランがもったいないので、 doudou を無理やり?!連れて、食堂へ。
幸い、和食・洋食のバイキング形式だったので、doudou の嫌いな 「ザ・ニッポンの朝ゴハン」 以外にも、パン、ハム、フルーツ、ジュースなどがあったので、ホッとしたのも束の間…。
結局、doudou がチョイスしたのは、たったのこれだけ!! 私のと比較してみると…。

ま、私は、気にせずに、黙々と食べましたよ…。納豆もネバネバさせながら…。(笑)
朝食後、少し、まったりして、10時頃からスキーへ。
今日は、風が強くて、天気も晴れたり、曇ったり…。
・・・と、ここで、doudou のテレマークスキーの腕前を披露しちゃいます。
うふふ。いかがでしたか?(スタート時に、少し、ジャンプとかしちゃってますよ。)
あれっ?! また食事? って感じですが、続きまして、ランチのご紹介。(笑)
チーズフォンデュ(2人前 2,800円)、ハンバーグセット、ミルクレープとドリンク。



doudou が大喜びして、注文したチーズフォンデュだったのですが、
実際は、チーズ:ジャガイモ=3:7 位の割合で混ぜて作られたチーズフォンデュもどきで、
doudou は、「こんなんじゃない!!」 と言って、ガックリしながら食べていました…。(涙)
この日は、トータル6時間ほど、スキーをしたので、全身筋肉痛…。
3ヶ月前、へなちょこスキーヤーだった私も、今では、使うべき筋肉を使えるようになり、特に太ももが、イテテテテ・・・。(笑)
でも、天然温泉が、筋肉痛を和らげてくれましたよ~。温泉最高☆
さてさて、今夜の夕食は、ニセコアルペンホテル内にある、
【食彩 比羅夫】 にて。
左から、海鮮ちらし(2,000円)、若鶏の唐揚、てりやきチキンロール(1,500円)。


もちろん、海鮮ちらしは、私が注文したのですが、あまりのボリュームに途中でギブアップ…。(涙)
あ~、でも、ほんと美味しかった~!!
ホテルに戻った後、「筋肉番付芸能人バージョン」 みたいなテレビ番組を観ながら、
「この人は、無理だな…。」とか、「このやり方はダメだな。」 とか、勝手な分析をして楽しみ(笑)、
いつの間にか就寝…。
3月31日(土)。
8時半起床。
今朝も、気乗りしない doudou を半強制状態で連れて、朝食を摂りに食堂へ(笑)。
恒例、朝食比較です。


もう、こんな朝食の違いにも慣れっ子の私。
めったに食べられない 「ザ・ニッポンの朝ごはん」 を堪能しました~。

今日は、今シーズン最後のスキーとなる日。
3ヶ月前、約10年ぶりにスキーを再開した時には、怖くて怖くて仕方がなかったけど、今となっては、恐怖感は薄れ、林道コース滑走中、木に激突する…というハプニングにも見舞われましたが、上級コースも、急斜面も、多少のコブも、何とかクリアできるようになりました。
これも、スパルタ?! doudou 先生のおかげ。Merci, doudou☆
また来年、さらにパワーアップしたいと思います。
そして、来年こそは、自分のスキー板が欲しいなぁ…。(秘)
帰りの行程は、
[バス] 16:50発 ニセコ(グラン・ヒラフ) → 19:00着 新千歳空港(30分早く到着)
[JAL] 20:50発 新千歳空港 → 22:50着 羽田空港(30分遅延)
・・・という2泊3日のニセコスキー旅行でした。
今回は、なんだか食べ物の写真が多かったですね。(笑)